この夏は、マイナスイオンたっぷりの滝で涼んでみませんか。
三重県 赤目の滝では、夏の夜に
ライトアップ&キャンドルナイトでとっても幻想的になるんです!
すごくきれいなので一度訪れてみてください。
滝で涼もう!三重県の赤目四十八滝
猛暑でくらくら、へとへとぐったりしていませんか。
せっかくの夏の休暇、ヒンヤリとした滝で涼みながら、マイナスイオンいっぱいの中で癒されてみませんか。
【滝で涼もう!三重県の赤目四十八滝】
三重県にある赤目四十八滝は、大小たくさんの滝が存在しています。
案内看板を全部見ると、23の滝をみることができます。
滝をつなぐ約4kの遊歩道は、ハイキングや散策、森林浴などを楽しむことができます。
「平成の名水百選」「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれているほど素晴らしいのです。
本当にきれいなところで、自然いっぱいで空気が全然違います!
温度は、体感的には1~3℃低いのではと感じました。
滝がたくさんで透明なうつくしい水が流れているので、マイナスイオンはた~っぷり感じることが出来ます。
赤目四十八滝の入口は、日本オオサンショウウオセンターになっています。
ウーパールーパーもいますよ。
久しぶりに見たウーパールーパーは、可愛かったです♪
オオサンショウウオは、あまり動かないので、のんびりおっとりさんなイメージですけど、なんだか不思議な感じです。
きれいな自然の中でないと生きていくことができないので、貴重ですよね。
オオサンショウウオは、滝めぐりでも運がよければ会えますよ!
●赤目四十八滝
<入山料>
大人 400円
子供 200円
団体 30名以上 1割引
100名以上 2割引
300名以上 3割引
●日本オオサンショウウオセンター
<入館料>は、入山料に含まれます。
営業時間 4月1日~11月30日 8:30~17:00
12月1日~3月31日 9:00~16:30
12月28日~12月31日は、休館 です。
ここから滝を観ながら進んでいきますが、普段歩いていない私は、何度も休みながらゆっくりと歩いていったので4時間ほどかかりました。
余裕をもって、のんびりと楽しむ予定を組んでいった方が良いと思います。
写真を撮ったり、景色を楽しんだり、途中にお茶屋さんもありますしね。
引き返すこともできるので、くれぐれも無理はしないように。
小さい子供さんは、途中までで楽しんでいましたよ。
滝は、すごく小さいものから、大きくて立派なものまで数々あります。
「えっ、これ滝?」という小さいのもありました(笑)
見逃さないように~。
遊歩道は、奥へ行くほど、上りもありますし、滑りやすい場所もありますので、歩きやすい服装、靴ででかけましょう。
ハイキングとして準備してくださいね。
お弁当は買うのもいいですし、持ち込みも大丈夫です。
(中に入ると売ってないので、入山する前に買っていきましょうね。)
大きな岩の上で広げて休憩できますよ。水分も忘れずに!
また、ゴミ箱もないので、袋なども持っていきましょう。
~~<アクセス>~~~
●車
・東京方面より 東名・東名阪・名阪経由 約7時間
・名古屋方面より 名高速・東名阪・名阪経由 約2時間30分
・大阪方面より 西名阪・名阪経由 約2時間
●電車
・大阪方面より(近鉄特急で) 大和八木駅~赤目口駅 54分
・名古屋方面より(近鉄特急で) 名張駅~赤目口駅 1時間39分
・京都方面より(近鉄特急で) 大和八木駅~赤目口駅 1時間29分
※最寄駅から赤目口(名張駅)までは下記の「ダイヤ案内」から検索できます
近畿日本鉄道ホームページ:http://www.kintetsu.co.jp/index.html
※赤目口駅より三重交通バスが運行中(赤目口駅から赤目滝まで10分)
三重交通 伊賀営業所 TEL:0595-66-3715
三重交通バスホームページ http://www.sanco.co.jp/
<<お問合せ>>
特定非営利活動法人 赤目四十八滝渓谷保勝会
〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂861-1
TEL : 0595-63-3004
そして、なんとうれしいことにペットも一緒に入山することができますよ。
ただし、以下のようにルールがありますので、ご確認くださいね。
~~公式ホームページより~~~~~
・ペットをお連れのお客様へのお願い
2015年4月1日ペットを連れての入山についてルールを定める事になりました。
※盲導犬・介助犬は除きます
●赤目渓谷では特別天然記念物のオオサンショウウオや貴重な植物が自生していま
す。貴重な資源保護の観点からもペットの糞・尿の適切な処理をお願い致します。
※ペット用おむつを販売しておりますのでご利用下さい。
●渓谷内の遊歩道は幅が狭く急な階段があります。入山者の安全を確保するため
特に定めた期間に関してペットの行動範囲を定めます。
【1】1日の入山者が2000名を越えることが予測される日
・ゴールデンウィーク期間 5月2日~6日の5日間
・お盆期間 8月12日~16日の5日間
・紅葉期間 11月中の土日祝日
【2】管理者が特に必要とした場合(渓谷入口・ホームページ等で事前に告知致します)
《規定内容》
1.リードを付けての入山は千手滝までとします(リードは短くしてご利用下さい、リードなしの入山は禁止します)
2.千手滝より上流へはキャリーパックやリュックをご利用下さい。(リュック等の準備がなく、やむをえず上流にお進み頂く場合には、必ず抱き上げて通行の支障にならない様ご配慮下さい)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
滝で涼もう!三重県 赤目の夏の夜は、ライトアップ&キャンドルナイト
【赤目の夏の夜は、ライトアップ&キャンドルナイト】
滝といえば、美しい自然の中にありその景色と共に癒されるものと思いますよね。
それが、ここ赤目四十八滝では、真夏のライトアップ&キャンドルナイトのイベントが開催されています。
驚き!ですよね~自然の滝にライトアップなんて聞いたことありますか?
しかも、ただ滝がライトアップされているだけではないんですよ、遊歩道の木々にもカラフルなライトが装飾されています。
そして、千数百個ものキャンドルが遊歩道や水面にゆらめいていて、とっても素敵♪幻想的な世界が広がっています。
中には、ハートの形の装飾なんかもあってロマンチックです。
真夏のデートにも最高ですね。
この景色は、一度は見ておいてほしいです!
おすすめですよ~!!
【開催期間】8月6〈土〉~8月14日〈日〉
【開催時間】夕暮れから20:00まで
(ライトアップの点灯は、16:00ごろから)
赤目四十八滝入口小公園前にある上田屋さん
ここでは、お食事もできますが、私がおすすめなのは、草餅です!
ここでは、手作りの草餅をプレートで焼いてくれます。
焼いているので、表面の焼き目とお餅がやわらかく温かいのでより美味しいんです。
甘すぎず美味しいですよ。
●上田屋
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】 無休
【住所】三重県 名張市 赤目町長坂 707-1
【TEL】 0595-63-3014
また、赤目四十八滝では、たくさんのイベントが開催されています。
忍者修行の体験も楽しそうですね。
●赤目の四季フォトコンテスト
1年を通じて赤目渓谷の様々な写真を募集されています。
腕を活かして、自慢の写真を応募してみてはいかが?
<問い合せ>
特定非営利活動法人 赤目四十八滝渓谷保勝会
e-mail : ecotour@akame48taki.com
TEL : 0595-64-2695
FAX : 0595-48-5888
●忍者衣装レンタル好評開催中!
赤目滝は戦国時代多くの伊賀忍者が修行をしていたんだそうです。
忍者衣装に身をまとい忍者の森で忍者修行に挑戦してみますか。
そのまま赤目四十八滝を散策もできますよ!
【開催期間】通年(12月28日~1月2日は冬季休業)
1月3日~3月2週目の期間毎水曜日は休業(祝日は除く)
【開催時間】9:00~15:30まで
【レンタル料】1日レンタル700円
<受付場所 >
忍者の森受付
(赤目滝バス停横のエコツアーデスク)
TEL:0595-64-2695
<お問合せ>
赤目四十八滝渓谷保勝会エコツアーデスク
e-mail : ecotour@akame48taki.com
TEL : 0595?64-2695
FAX : 0595-48-5888
●滝参りスタンプラリー
「全部巡って満願成就」
滝参りで、スタンプを集めて素敵な景品を当てよう!
【開催日時】4月~11月
日本サンシヨウウオセンター入口で
「赤目四十八滝散策マップ」をもらいます。
ここからスタートです。
<お問合せ>
赤目四十八滝渓谷保勝会
e-mai : info@akame48taki.com
TEL : 0595-63-3004
まとめ
どうでしたか?
今年の夏は、ぜひ滝で涼んでみましょう。
三重県 赤目四十八滝の夏の夜
ライトアップ&キャンドルナイトの幻想的な世界もぜひ体感してみてくださいね。
コメント