今年の夏の予定は決まりましたか?
夏に一押し!
一度は訪れて欲しいオススメの観光スポットが
関西の佐用町南光ひまわり畑です!
絶品のご当地グルメもぜひ堪能してみて~!
オススメ!関西の佐用町南光ひまわり畑♪
夏の象徴でもある「ひまわり」。
そのひまわりが辺り一面に咲き誇り、まるで絵画の中に迷い込んだかのような世界が広がっています。
「佐用町南光ひまわり畑」は、兵庫県佐用町南光地区にあり関西最大級を誇るひまわり畑です。
約25ヘクタールもある敷地に、約130万本ものひまわりが咲き、黄色く染める景色は圧巻です。
ここでは約130万本のひまわりを長く楽しめるように、畑ごとに咲く時期をずらせています。
ですので、見ごろの7月~8月上旬には敷地内のどこか畑で満開のひまわりを満喫することができるのです。
※開花予定・見頃については、後に記載していますのでご確認ください。
また、毎年「ひまわり祭り」が開催されており、ひまわり迷路などを楽しむこともできます。
背よりも高いひまわりの迷路は、アニメにもでてきそうな、また女性なら一度は憧れたことがあるような風景です。
祭りの時期には、バスツアーなどで遠方からも多くの観光客もおとずれます。
昨年は、「ひまわり祭りと白桃食べ放題」というツアーが多くありました。
●ひまわり祭り
【場所】 佐用町南光ひまわり畑
【住所】 兵庫県佐用郡佐用町林崎839
南光スポーツ公園(若あゆランド)周辺
【開催期間】2016年7月16日(土)から7月31日(日)までの16日間
【入園料】200円
★ひまわり種子袋のプレゼントがあります。(数に限りあり)
【交通機関】R姫新線・JR姫路駅からJ約1時間、JR播磨徳久駅下車で徒歩約20~30分
※ひまわり祭りの開催期間中は、土日祝日のみJR播磨徳久駅からシャトルバスが運行されています。
【駐車場】 普通車500円、マイクロバス1,000円、大型バス2,000円
※尚、満車になる可能性もありますので、早めのご来場をおすすめします。
【車】中国自動車道佐用ICからJR播磨徳久駅に向かい
太田井橋交差点より千種川にそって北上。7Km/約10分
※会場周辺は大変混雑しますので、ゆとりをもって、くれぐれも安全運転でお出かけください。
【お問い合わせ】0790-82-2521 佐用町 商工観光課
↓ この周辺一帯になります。
ひまわり祭りの期間は、以下のようなイベントもあります。
●期間中のイベント
・特産品、農産物を販売「物産テント村」
・種類豊富に集められた、珍しいひまわりも見れる「世界のひまわり園」
・一度チャレンジしてみては?「ひまわり迷路」
7/18(日)10:00~15:00 そうめん無料試食会(揖保乃糸素麺組合麺友会)
7/23(土)10:00~15:00 太陽とあそぼう(兵庫県立大学西はりま天文台)
7/24(日)10:00~15:00 ふるさとの虫とあそぼう(佐用昆虫館)
7/30(土)10:00~15:00 ミニSL乗車会(姫新線利用促進・活性化同盟会)
7/31(日)10:00~15:00 ミニSL乗車会(姫新線利用促進・活性化同盟会)
20:00~20:30 花火大会(佐用町商工会)約800発・夜店
花火とひまわりのコラボも素敵♪
のどかな風景に走るローカル列車は、ひまわりとのコラボがいい感じです♪
写真家や鉄道ファンにも人気なんですよ。
●開花状況・見頃について
開花予定はだいたい6月下旬~8月ですが、毎年、気候や天候にもよりことなってきます。
昨年は、7月初旬~でしたが、今年は7月中旬~の開花予定となるようです。
お出かけの際は、佐用町のホームページでご確認くださいね。
<佐用町ホームページより>・・・・・
農家の方が丹精こめて育てたひまわりは、種を蒔いてからおよそ60日間ですくすくと成長し、7月中旬頃より順次見頃を迎えていきます。
※今年度のひまわり畑は7月上旬より開花予定でしたが、悪天候により種蒔きが遅れており、7月中旬頃より開花予定です。ご了承ください。
町ホームページでは、ひまわりの生育状況、開花状況等の情報を随時更新していきますので、みなさま楽しみにお待ちください。
下記関連リンクより各地区の生育状況を随時更新予定です。
開花状況・見頃
※開いたページ下部の[ 関連リンク ]から各エリアの開花状況等ご確認いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<<周辺の施設>>
●南光スポーツ公園(若あゆランド)
南光スポーツ公園は、野球場、テニスコートなど多目的に利用できるグランド、ドームなどあります。
また公園には遊具、砂場もあり、周辺には、遊歩道や休憩所なども。
子供から大人まで楽しめる施設になっています。
(グランドなど使用の場合は、早めに予約を入れておきましょう。)
南光スポーツ公園(若あゆランド)
【住所】兵庫県佐用郡佐用町林崎839番地ほか
※場所は、ページ上の地図を参照にしてください。
【ご案内時間】8:30~17:00
【電話番号】0790-78-0101
●南光ひまわり館
佐用町の施設として、ひまわり油の製造、開発、販売されています。
ここで、見頃をすぎたひまわりの種から「ひまわり油」がつくられています。
佐用町のひまわりは、オレイン酸やビタミンEが豊富に含まれているそうです。
他にもひまわりを使ったデザートや入浴剤などの特産物の販売、喫茶軽食コーナーもあります。
一息ついて、お土産探しにもいいですね。
また、お餅の加工もされていて、工場見学もできますよ。
★お得情報★
毎月第2土曜日は、「お楽しみデー」
喫茶ご利用で、手作りのお菓子サービス♪
(7/9(土)は、あん入りわらび餅)
(8/13(土)は、わらび餅)
ホットコーヒー、ホットティーが¥330→¥200に♪
オレンジジュース、アイスコーヒー、アイスティーが¥380→¥250に♪
【住所】兵庫県佐用郡佐用町船越232-1
【電話番号】0790-77-0766
【開館時間】 8:30~17:15
【喫茶・軽食】9:00~17:00
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日休館)
オススメ!関西の佐用町のご当地B級グルメ♪
おでかけには、食事も楽しみも外せませんよね。
せっかくですから、その地域のご当地グルメを堪能してみましょう!
ここ佐用町といえば、ご当地B級グルメ「ホルモン焼きうどん」なのです。
B1グランプリで有名になった「津山ホルモンうどん」とも近くて、昔から畜産が盛んだったこのあたり一帯の名産となっています。
ひまわり畑の散策での空腹に、ホルモンの香ばしい香りがより食欲をそそります。
スタミナ満点のホルモンとたっぷりの野菜で栄養満点です。
新鮮なホルモンは臭みもなく食べやすく、それぞれのお店秘伝のタレがいい味だしてます。
当然、冷えたビールとの相性も抜群!
ただし、「ホルモン焼きうどん」というメニューはないところが多いので、初めての方は少し戸惑ってしまいます。
注文の仕方は、「ホルモン」好みの部位+「うどん」何玉かを注文するんです。
※ホルモン初心者や不安な方は、ハラミなんかが無難かもしれません。
佐用町の「ホルモン焼きうどん」には、つけダレが付いているところが多く、味はお店によって工夫されています。
つけダレがあっても、つけないで食べられるように味付けされていますので、どちらも味わって2倍楽しんでみてください。
★オススメのお店
・春ちゃん
【住所】兵庫県佐用郡佐用町円應寺165-1
【電話】0790-82-2086
【営業時間】11:00~21:00
【定休日】 月曜日(祝日の場合営業)
つけダレは、醤油ベースの辛め・味噌ベースの甘めの2種類。
好みで調節をして楽しんで。
・一力(佐用)
【住所】兵庫県佐用郡佐用町佐用1444
【電話】0790-82-2239
【営業時間】11時30分~18時30分
【定休日】 不定休
気さくなおばちゃんが一人で頑張ってされていて、ほっこりします。
お休みはおばちゃんの体調もあり不定休となっています。
有名人のサイン色紙も沢山ありますよ。
つけダレは、ゴマ入りの味噌風味
・焼肉 新さよ
【住所】兵庫県佐用郡佐用町佐用1001-3
【電話】0790-82-3398
【営業時間】 11:00~20:00
【定休日】 水曜日
焼肉屋さんの黒毛和牛の新鮮なホルモン。
味噌をベースにコチュジャンなどを入れ作られたつけダレは、濃厚で少し辛めです。
<お出かけ前の注意!>
ひまわり畑は、さえぎるものがなく日陰はほとんどありません。
日傘、帽子やサングラス、タオル、水分などは必ず持参してください。
脱水症状や熱中症には、十分気をつけるようにしましょう!
まとめ
夏にオススメ!関西の佐用町南光ひまわり畑♪
いかがでしたか。
機会があれば、ぜひ一度、広大なひまわり畑を体感してみてくださいね。
絶品のご当地B級グルメも堪能するのをお忘れなく~!
よい夏の思い出になりますように.
コメント