関西で、あまりお金をかけずに楽しめるスポットをお探しの方!
いいところがありますよ!
入場無料の工場見学なんていかがですか!?
ここでは無料でも十分楽しめて、おまけに試食までついてくる美味しい~スポットをご紹介しています。
休日のご予定にぜひお役立てください。
関西ー無料の工場見学のおすすめ
お出かけのスポット探しって悩みますよね。
目的が決まっているなら早いですが、あてもなく
「楽しいところないかな~。」
「出来ればあまりお金のかからないところがいいな~。」
なんて感じではなかなか決まりません。
そんなあなたに<工場見学>をおすすめします!
工場見学は、ほとんどが入場無料です。
関西ー無料の工場見学は楽しい!
工場見学って聞いただけでも楽しそうじゃないですか?
商品が仕上がっていく過程を順番に見ることが出来てますし、温度や香りなど五感で感じることが出来ます。
勉強にもなりますし、いい体験になりますよ。
最終で、見覚えのある商品が出来上がると思わず感動してしまいます。
関西ー無料の工場見学は美味しい!
工場見学は、入場無料で見学することが出来て、しかも、試食や試飲がついてくるんです♪
素敵でしょう~!
もちろん職種によりますが、ここでは美味しい試食や試飲のできる食品工場をご紹介します。
商品の出来上がる過程を見学した後の試食や試飲は格別に美味しい~♪ですよ。
それでは、おすすめの工場見学のスポットをご紹介させていただきます。
「すぐ美味しい~♪すごく美味しい~♪」でお馴染みのチキンラーメンやカップヌードルなどが作られているところを見ることが出来ます。
世界のインスタントラーメンが展示されていたり、インスタントラーメン・トンネルなんていうのもあって楽しいですよ。
また大人気のチキンラーメンの手作り体験ができるコーナーもあります。
「チキンラーメンファクトリー」やオリジナルカップヌードルが作れる「マイカップヌードルファクトリー」で、ここでは、自分でオリジナルのカップヌードル作りが楽しめます!
※「チキンラーメンファクトリー」は、要予約。
「マイカップヌードルファクトリー」は、予約なしで楽しめます。
ただし、混雑時には待ち時間が発生し、カップの販売を早めに終了する場合もあります。
<住所> 大阪府池田市満寿美町8-25
<電話番号> 072-752-3484(案内)
072-751-0825(予約)
※チキンラーメンファクトリー体験者または、21名以上の団体見学のみ要予約
<開館時間> 9時30分~16時
<定休日 > 火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
<料金 > 入館無料(体験は有料)
<アクセス> 電車:阪急宝塚線池田駅から徒歩5分
<駐車場台数> 23台
<駐車料金> 1時間300円
※駐車場は満車のことが多いので、公共交通機関の利用がおすすめです。
<公式> http://www.instantramen-museum.jp/j
●グリコピア神戸
ポッキーとプリッツの出来上がっていく過程を見学できます。
3Dシアターの映像で、お菓子について楽しく学べるます。
また、チョコレートハウス、ビスケットハウス、アイスクリームハウスなどもあり、展示をみているだけでもワクワクします。
子供やお菓子好きの大人には、とっても楽しいスポットです。
見学の最後には、嬉しい~お土産までもらえちゃいますよ♪
大人の方には、グリコピア神戸限定デザインのプリッツ。
小学生以下のお子様には、グリコとチョコレート博士認定証がもらえます。
<住所> 兵庫県神戸市西区高塚台7-1
<電話番号> 078-991-3693
<営業時間> 案内時間 10時~、11時~、12時~、13時~、14時~、15時~
<定休日 > 金曜、お盆、年末年始
<料金 > 入場無料
<アクセス>
電車:地下鉄西神線西神中央駅→神姫バス12系統→「高塚台1丁目」下車→徒歩すぐ
車:第二神明玉津IC→R175を北へ→下村交差点→市道を北東へ、ICから約10㎞
<駐車場台数> 20台
<公式> https://www.glico.com/jp/enjoy/experience/glicopia/kobe/
●ダスキン ミスドミュージアム
ここでは、ダスキンのおそうじ館で、おそうじに関する研究成果を紹介。
おそうじ体験などを通してそうじのコツを学ぶことができます。
ミスドミュージアムでは、ミスタードーナツの歴史やドーナツの完成するまでの工程を見学できます、。
また、できたてを味わえるドーナツ作り体験500円(10時15分・14時の1日2回、要予約)が開催されています。
自分で作ったできたてのドーナツは格別ですよ~!
<住所> 大阪府吹田市芳野町5-32
<電話番号> 06-6821-5000
<営業時間> 10時~16時
<定休日 > 月曜(祝日の場合は翌日)
<料金 > 入館無料(ドーナツ作り体験は500円)
<アクセス> 電車:地下鉄御堂筋線江坂駅から徒歩10分
<駐車場台数> なし
<公式> http://www.duskin-museum.jp/
●ニッポンハム 小野工場
ウインナーとソーセージの違いって知ってましたか!?
みんな大好き!?ハムやウインナー、ソーセージの製造工程を見学できます。
ここでの楽しみは、なんといっても最後の試食会です。
試食と言うより昼食って感じで、サラダにウインナーにデザートまであって無料でたっぷりいただけるんです!
しかも、ハムリンズのグッズももらえたりで至れり尽くせりです!
ぜひ、一度は行ってみたい工場です!
ただし、とても人気のスポットなので予約がなかなかとれにくいとの声も・・・。
早めに予約しておきましょう!!
<住所> 兵庫県小野市匠台18
<電話番号> 0794-62-7240
<営業時間> 見学日ー毎週土曜日 ※年末年始除く
見学時間ー午前の部:10:00~
午後の部:14:00~
※1回の見学者数は20名様につき、応募数が20名様を越えた時点で締め切り
※所要時間は約2時間、開始5分前にはお集まりください。
<受付時間> 平日10:00~17:00 (水曜・日曜・祝日を除く)
※必ず2日前までに電話もしくは公式サイトより予約を入れてください
※小学生以下のお子様のご参加につきましては、電話またはお申し込みフォームでご相談ください
<料金 > 無料
<アクセス> 車:山陽自動車道 三木・小野ICより約10分
<駐車場台数> 5台
<公式> http://www.nipponham.co.jp/
●めんたいパーク大阪ATC
こちらは、明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパークです。
この中には、まるで工場にいるような<工場見学コーナー>もあります。
無料で見学できる明太子工場の他には、できたて明太子の直売店、めんたいラボやフードコーナーなどがあります。
めんたい好きの方には、おすすめなスポットです。
<住所> 大阪府大阪市住之江区南港北二丁目1-10 ATCビルITM棟2階 G-1
<電話番号> 06-6616-0089
<営業時間> 11時~18時30
<定休日 > 無し
<料金 > 入場無料
<アクセス> 電車:地下鉄御堂筋線江坂駅から徒歩10分
車:阪神高速湾岸線/神戸・大阪市内方面から「南港北出口」
/泉佐野方面から「南港南出口」より約10分
<駐車場台数> 普通車2,200台
<駐車料金> 30分毎200円
平日最大(1日)800円(年末年始・お盆等特定日を除く)
土日祝日最大(1日)1,000円
<公式> https://mentai-park.com/park/osaka/
●めんたいパーク神戸三田もあります!
<住所> 兵庫県神戸市北区赤松台1-7-1
<電話番号> 078-986-1137
<営業時間> 11時~18時
工場稼働時間:9:00~17:00
※状況により稼働時間が変更になる場合がございます
<定休日 > 無し
<料金 > 入場無料
<アクセス> 電車:JR三田から巡回バス(約20分)
車:中国自動車道 神戸三田ICから約4分
六甲北有料道路 長尾ランプから約4分
<駐車場台数> 普通車260台、大型バス16台
<駐車料金> :無料
<公式> http://mentai-park.com/park/kobe/
●コカ・コーラ ボトラーズジャパン京都工場
世界約200カ国の人々に愛され親しまれているコカ・コーラ!そのの歴史や製造工程を見学できます。
3Dシアターや工場見学、ミニミュージアムなどでコカ・コーラに関することを楽しみながら学べますよ。
また、2階のドリンクコーナーではコカ・コーラ社製品を無料でいただけますよ~♪
<住所> 京都府久世郡久御山町田井新荒見128
<電話番号> 0774-43-5522(休館日以外の9時30分~11時30分、12時30分~17時)
※2名から受付、1回の入館定員50名まで
<営業時間> ①10時~②12時30分~③14時30分~
<定休日 > 月曜(第1、祝日、振替休日を除く) 年末年始休(臨時休館日あり)
<料金 > 見学無料(要予約)※ボトル自販機などは有料
<アクセス> 電車:地下鉄御堂筋線江坂駅から徒歩10分
<駐車場台数> なし
<公式> http://www.ccwest.co.jp/planttour/kyoto/
●サントリー <天然水のビール工場> 京都ブルワリー
サントリーこだわりのビールづくりが見学できます!
製造工程の見学コースの締めは、お待ちかねの試飲タイム~♪
テイスティングもできますよ!
また、併設のファクトリーショップでは工場直送ビールや、工場オリジナルグッズも充実しています。
※シャトルバスが最寄りの駅(JR長岡京駅・阪急京都線西山天王山駅)と工場を循環してます。
<住所> 京都府長岡京市調子3-1-1
<電話番号> 075-952-2020
<営業時間> 9時30分~17時
<定休日 > 年末年始 ※臨時休業あり
<料金 > 入場無料
<アクセス> 電車:JR長岡京駅、阪急西山天王山駅の各駅を無料シャトルバスが循環
<公式> http://www.suntory.co.jp/factory/kyoto/
まとめ
<関西ー無料の工場見学>いかがでしたか?
行ってみたいところばかりでしょう!?
楽しくて、美味しくって、お得で超満足いただけると思います。
休日にぜひ一度訪れて見てください!
コメント