京都の秋のライトアップといえば!?
お寺や神社の紅葉が浮かびますね。
もちろん、とっても素敵なことは間違いないです。
ですが、たまには一味変わった楽しみ方・・・
「嵯峨野トロッコ列車」で、ライトアップされた景色を雰囲気抜群の中で楽む♪
なんていかがですか!?
景色にもトロッコ列車にも感動しますよ~!
京都の秋のライトアップは・・・
京都は、素晴らしいスポットが沢山ありますね。
四季を通して素敵ですが、秋には紅葉が見事で、京都のお寺や神社、日本庭園などとのコラボは感動ものです!
まるで絵画の様で、うっとり♪
そして、近年はライトアップされて、夕暮れからの美しい絶景を見ることができるスポットが増えています。
有名なスポットは・・・
●高台寺
●清水寺
●八坂神社
●知恩院
●青蓮院門跡
●嵐山花灯路
●永観堂
など他にも沢山あります。
池に映る紅葉や寺院のライトアップ、日本庭園と紅葉のライトアップなど素晴らしい景色です。
また、最近は、プロジェクションマッピングが取り入れられているところもあります。
古都の京都の神社仏閣にミスマッチな感じもしますが、幻想的な別世界に酔いしれますよ。
なのですが、今回は、一風変わった紅葉のライトアップの楽しみ方をご紹介させて頂こうと思います。
京都の秋は、嵯峨野トロッコ列車!
一風変わった紅葉のライトアップの楽しみ方とは・・・?
それが「嵯峨野トロッコ列車!」なのです。
京都、嵯峨野のトロッコ列車はご存知ですか?
「トロッコ列車」って聞いただけでも楽しそうじゃないですか?
●トロッコ列車って??
トロッコとは、自動車やトラックが利用できない場所にレールを敷いて、荷物輸送用の小型貨車として走らせたものです。
そんなトロッコを乗車用にしたものがトロッコ列車です。
自然の中をゴトゴトとゆっくり走る、平和な素朴な貨車♪そんなイメージですね。
平均速度は時速約25kmで、ちょっと速い自転車くらいの速さだそうです。
ゆっくりだからこそ、じっくりと保津川沿いや渓谷の紅葉の絶景を楽しむことができます。
(片道7.3kmおよそ25分)
また、特に景色が美しい場所では、速度をおとして走ってくれるというサービスもあります。
シャッターチャンスでもありますよ!
鉄道ファンの方じゃなくても、惹かれますよね。
ゆっくりとのんびり「トロッコ列車」に乗って、窓から綺麗な紅葉を眺める♪
なんて素敵な旅でしょう~!
レンガ調の駅舎がお洒落なトロッコ嵯峨駅は、JR山陰本線の嵯峨嵐山駅に隣接しています。
トロッコ列車乗車券売場と保津川下り乗船券売場もあり、往復のどちらかを保津川下りにするという事も出来ます。
▼アクセス地図
出典:https://www.sagano-kanko.co.jp/access.php
駅ショップでは、乗車記念になるオリジナル商品や軽食を頂きながら休憩できるお店もあります。
また、すぐ近くにSL広場、19世紀ホール、さらに日本最大級の鉄道ジオラマ「ジオラマ京都JAPAN」があります。
鉄道や列車に興味がある方には、更にうれしいスポットですね。
「トロッコ列車」ですが、紅葉の時期にはライトアップが開催されるんです!
素敵な紅葉の景色が、お昼とはまた違った顔で幻想的に浮かび上がるのです。
そんな素晴らしい絶景、機会があれば、ぜひ一度は体験してみてくださいね。
【場 所】「トロッコ嵯峨」駅~「トロッコ亀岡」駅
【期 間】 2016年10/15(土)~12/4(日)
【料 金】 大人:620円、小人:310円(片道)
【お問合せ】 075-861-7444(嵯峨野観光鉄道・テレホンガイド)
<<注意>>
駅には駐車場がありませんので、公共交通機関を利用しましょう。
▼トロッコ嵯峨駅地図
京都の秋は、雰囲気抜群!
京都の秋のオススメ!
「嵯峨野トロッコ列車」は、雰囲気抜群!ですよ。
明るいうちに保津川下りを楽しんだり、トロッコ嵯峨駅でお買い物やジオラマなどを鑑賞して、夕暮れからトロッコ列車に乗るのもいいかもしれませんね。
お昼のトロッコ列車もいいので、迷いますね。
鉄道に突然、たぬきが現れたりします(笑)
信楽焼のたぬきたちですね。
じっくり自分に合ったスケジュールを立ててみましょう。
とにかく体験してみて欲しい「トロッコ列車」のライトアップ!
時間帯によっても感じがかわりますよ。
動画も参考にどうぞ~♪
☆夕暮れ
・
・
・
★夜
まとめ
京都の秋のライトアップ☆
一味違った「嵯峨野トロッコ列車」で、ぜひ堪能してみてくださいね!
雰囲気抜群なので、デートにも素敵ですよ。
お出かけの際は、お気をつけて~楽しい旅を~☆
コメント