秋を感じるころ・・・
気温も気持ちも落ち着き、季節の移り変わりですね。
季節の変わり目は、気分もリセットされて
なんだか新しいことに挑戦してみたくなりませんか?
なかなかできなかったことを体験してみたり、
秋の夜長を観る、読むなどゆっくり過ごして見たり、
美味しいものを食べる~とか♪
今年の秋は、とことん楽しんでみましょう!
秋は何する?挑戦する・体験する
朝晩が涼しくなって、肌寒く感じ出すと秋を感じます。
気温だけでなく、自然の景色や香り、陽射し、空気も変わります。
夏が終わってしまうのは寂しいけれど、過ごしやすい気候になり、気持ちも落ち着きますよね。
季節の変わる時期には、四季のある日本に生まれて良かったといつも思います。
暑い寒いの大変さもありますけど、せっかく四季があるのですから、思いっきり楽しんじゃいましょう!
さて、今年の秋は何しますか?
考えているだけでもウキウキしませんか?!
新しいことに挑戦してみますか?
普段気になっていたことを思い切って体験してみますか?
気候のいい秋ですから挑戦・体験しやすいですよね。
そこで、秋に挑戦・体験してみたいことをリストアップしてみました!
気になることがあればチェックして、この秋に始めてみてはいかがですか。
●スポーツの秋してみる
良い気候なので始めやすいですよね。
スポーツといわず、簡単な運動でもいいと思います。
普段使っていない筋肉を動かしたり、筋を伸ばしたりするだけでもいいんです。
汗をかくのって気持ち良いものですよ!
気分もスカッとしますよ。
・ストレッチ
・ヨガ
・縄跳び
・フラフープ
など
●打ちっぱなしからゴルフ
ゴルフはお金も時間もかかるし、なかなか手を出しにくいですが、打ちっぱなしなら挑戦できそうですよね。
下手でもいいんです。
最初は、ボールに当たらないかもしれませんが、おもいきりフルスウィングしてみる!?
●秋の投げ釣り
投げ釣りは、秋がベストシーズンなんですよ!
最初から、入れ食いを味わえるかもしれませんよ。
●ウォーキングしてみる
散歩や散策でもいいんです。
気持ちの良い季節の風を景色を感じながら、外を歩いて見ましょう!
ストレス解消にもなりますよ。
●サイクリング、ゴーゴー!
レンタサイクルもいいですよ~。
現地に置いて帰ってもokなところも多いです。
自転車で秋の風をきって走り抜けましょう!
●ハロウィンを楽しんでみる
最初は、お家の庭や玄関、お部屋にハロウィンの飾りつけからどうですか?
簡単のものでも、一気にハロウィン気分に浸れますよ。
●楽器演奏に挑戦する
気になっていた楽器に挑戦してみましょう!
演奏するまでには、なかなか時間がかかるかもしれませんが、まずは始めてみることからです。
・ハーモニカ
・オカリナ
・リコーダー
・ウクレレ
・二胡
・リトミック
など、世界の珍しい楽器なんかもいいですね~♪
●乗馬してみる
馬に乗ってる姿ってカッコイイですよね。
背筋が伸びて、姿勢もよくなりますよ。
簡単な体験からライセンス取得コースまであります。
馬と触れ合うだけでも楽しそう(笑)
馬の目ってキレイで好きです。
●陶芸にうちこんでみる
陶芸家の気分になってみますか?
手廻しロクロ、電動ロクロがあります。
電動ロクロの方が難しいですが、ちゃんと教えてくれるので大丈夫!
興味があれば一度体験してみてはいかがですか。
作品が残って、お家で使えるのはいいですよね。
自分で作った陶器で味わうのもの、一層美味しいのは間違いありませんよ。
●麺打ちをしてみる
うどんやそばを麺打ちして、手作り麺を作ってみましょう!
力やコツがいりそうですがちゃんと教えてくれるので、頑張って打ってみましょう。
最後の試食も楽しみですね♪
●秋の収穫を体験してみる
食べ物の大切さを感じることが出来ますよ。
野菜がこうやって実っているんだ~とか、収穫時の姿を観ることができるのも貴重な体験です。
普段の食事の味わい方が変わりますよ!
・稲刈り
・芋掘り
・人参
・きのこ狩り
など
子供の食育にいいのはもちろんですが、大人でも十分楽しめます。
●果実狩りにいってみる
入園料を払えば、園内では食べ放題です。(制限時間あり)
果物によっては、そんなに食べられないですけどね・・・。
もぎたてをその場で食べれるのは、いいですよね~憧れます。
美味しいのはどれかな??
・梨狩り
・ぶどう狩り
・りんご狩り
など
●運動会へ行ってみる
子供のころから遠ざかってしまう「運動会」。
子供さんがいる方は参加されているでしょうが、関係のない方も学校や地域の運動会に行ってみませんか?
子供たちの頑張っている姿を観て、応援したり、地域の運動会なら思い切って参加してみるのも!
気分が若返り、元気になりますよ。
●バスツアーで観光してみる
飛行機や船などで旅行とまでいかなくても、簡単にお出かけしてみませんか?
「バスツアー」は、お勧めですよ!
団体でいくのは・・・と思っている方も意外と楽しいもんですよ。
団体と言っても、日程やスケジュールは決まっていますが、そんなに束縛されるものではありません。
別に無理に、他の人に仲良く話しかけたりしなくてもいいですし、お連れの方と楽しめばいいんです。
バスでず~っと連れていってくれるから樂ですよ!
疲れれば寝られますしね。
バスツアーは、食事や温泉などセットになっていて、とってもお得なんです♪
ただし、集合時間などマナーは守りましょうね。
●BBQを楽しむ♪
気持ち良い季節に外で楽しむバーベキューは最高です!
少々お安い食材でも、バーベキューマジックで美味しくなります。
ただし、場所やマナーには気をつけましょう。
●気軽に温泉でいやされてみる
旅行なんて大げさじゃなく、気軽に温泉を楽しみましょう。
近場に温泉がない場合は、温泉施設(健康ランドなど)でも十分です。
それもない場合は、お家にお風呂に温泉成分の入浴剤で癒されましょう。
目をつぶって、ゆっくり浸かり、日頃の疲れを忘れてみましょう。
●おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行く
敬老の日には無理でも、予定を空けて、おじいちゃん、おばあちゃんに顔を見せてあげましょう!
とっても喜んでくれますし、自分もほっこりしますよ。
どうしても無理な場合は、電話で声を聞かせてあげましょう。
それだけでも温かい気持ちになりますよ。
秋は何する?観る・読む
秋に楽しめるのは、挑戦・体験だけでないですよ。
芸術の秋、秋の夜長・・・。
秋のしっとり美人も目指して見ましょう!
●紅葉にいこう~!
やっぱり秋に紅葉ははずせません。
夏からすっかり模様替えした、自然の景色をじっくり鑑賞しにでかけましょう!
緑から赤や黄色、茶色へと変化してゆく葉、野原や山々。
この季節にたっぷりと楽しんでおきましょうね。
●生き物に会いに行く
動物園や水族館などへ、生き物に会いに行きませんか?
動物たちも暑さが落ち着き、元気に遊んでいることでしょう。
生き物を見たり、触れたりすることは癒され効果が大きいです。
苦手な方は、逆効果になりますのでご注意を・・・。
クラゲがふわふわと浮いているのを見ていると癒されませんか?
イルカの可愛いショーを見ると癒されませんか?
私は、水族館の暗さや温度やあの空間に入っただけで癒されます(笑)
●秋の星空を見上げてみる
秋の夜、空を見上げてみてください。
都会ではあまり星はみえませんが、少し離れると星空が綺麗ですよ。
都心を離れ、遮るものが少ない広い空を眺めてみましょう!
●夜景にうっとりしてみる
涼しくなった秋の夜に、綺麗な夜景を見に行きましょう!
綺麗な夜景にしばしうっとりしてみてはいかがですか。
ゆっくり流れる時間を感じてみるのも素敵ですよ。
●秋祭りを観る
夏祭りとは、また一味違った秋祭りにでかけてみては?
気候がいいので、だんじりも楽しみやすいですね。
屋台もより美味しく感じます♪
・岸和田だんじり祭、10月祭礼もお勧め
●秋の夜長にじっくり読む
たまには、スマートフォンなど画面から離れてみて!
本を読んでみませんか?
スマホでも読書はできますが、本で読むのもいいものですよ。
古本でもいいので、ぜひ本を選んでみる楽しさも味わってみてくださいね。
表紙やタイトルなどから想像、イメージして買ってみるのも楽しいですよ。
外れもありますが・・・。
そして、読みながらゆっくりページをめくってゆく・・・♪
●音楽
いつも聴いている音楽と違うジャンルにも挑戦してみましょう!
新しい魅力を発見できるかもしれません。
・クラシック
・ジャズ
・オルゴール
・癒しの音
・世界の音楽
など
●夏のをケアしておく
日焼けしたなら、火照りをとってシミ対策をしておきましょう!
今のうちにケアしておかないと、後で後悔しますよ。
●乾燥対策
秋は空気が乾燥します。
気をつけて潤いを与えましょう!
顔などのお肌も当然ですが、唇や髪、爪、ひじ、かかとなども気を付けて!
●プチ断食してみる
秋の食べ物が美味しい季節に暴飲暴食で体重が増えちゃった・・・。
なんてことにならない為にも、日を決めて週末とか、しやすい日にプチ断食してみましょう!
無理をして絶食なんて続きませんし、リバウンドが怖いです。
プチでいいんです。
スープやおじやなど消化に良いもので試してみましょう。
気持ちも、お肌も体調もスッキリしますよ♪
●冷え性対策をしておく
夏冷えで体が冷えている方も多いのではないでしょうか。
エアコンや冷たいものを摂りすぎると内臓まで冷えてしまいます。
なるべく温かい飲み物や食べ物で、体の中から温めましょう。
朝晩が肌寒くなってくるので、アンダーシャツや靴下、腹巻などで防寒は早めにしておきましょう。
●秋のファッションを!
季節の変化で楽しみなのは、ファションもですね!
服や靴、鞄、帽子、マフラーなど秋に衣替えですね。
気分がウキウキしますね~♪
夏と違って楽しみやすいですから、重ね着や小物使いも光ります。
秋のファッションでお出かけしましょう!
秋は何する?食べる・など楽しむ
秋の楽しみといえば「食」!
食欲の秋!ですね。
食べ物が断然美味しくなりますよね!
何を楽しみますか??
●ビュッフェ、食べ放題にいく!
美味しいものをたっくさん食べたいならコレですよね!
好きなものを好きなだけ食べれるのですから言う事ありません。
食べ過ぎて、後で苦しい思いをするとわかっていてもやめられないんですよね。
●鍋パーティーする!?
涼しくなってくると鍋が美味しいですね!
集まってワイワイ「鍋パ」しますか~♪
タコ焼きパーティーもいいですね。
●旬の味覚を味わう
秋の旬の味覚を沢山味わいましょう!
・さんま
・栗
・さつまいも
・きのこ
・山菜
・銀杏
・柿
・梨
など、いっぱいありすぎて~~~♪
●キャンプしてみる
近場でもいいんです。
簡単なテントも出回っていますし、レンタルもあります。
景色はいいし、外での食事も美味しいし、この季節にぜひ楽しみたいですね。
●ピクニック・散策に!
お弁当持って、でかけてみませんか?
のんびりと自然を感じて、秋を味わってみましょう。
バトミントンやシャボン玉など持っていくとより楽しめますよ!
●ドライブしたい
秋の景色を眺めながら、気候がいいので窓を開けて秋の空気を感じながらのドライブはいかがですか?
気になったところで止まって景色を楽しむ、行き当たりばったりのドライブも楽しいですよ。
●テーマパークではしゃぐ!
気候がいいので、思いっきり楽しめますね!
少々、並んでいても平気でしょう!?
この季節に乗り物を制覇してみる~?
どうですか?
この秋に何するか決まりましたか?
挑戦や体験など楽しみたい事が盛りだくさんですね!
この秋は、とことん思いっきり楽しんでみましょう!!
まとめ
気候のいい季節、秋ならではの楽しみは沢山あります。
色んな事を体験したり、初めてのことに挑戦したり
観たり、読んだり・・・。
今年の秋は、思いっきり楽しんでみませんか?
事故やケガなどには十分注意しましょうね!
後、食べ過ぎ飲みすぎにもね。
楽しい秋になりますように~☆
コメント