日本最大の湖=琵琶湖は、有名なので名前だけでも知っていますよね。
実際に訪れると、大きすぎて全貌がみえないのでまるで海のようです。
その琵琶湖を望めるのが彦根城です。
また、彦根城ではあの「ひこにゃん」に毎日会うことができるんですよ!
お城の周りには、池や庭園がありその風景に癒されますよ。
近くには、城下町(キャッスルロード)があり散策や食べ歩きが楽しめます♪
きっと心もお腹も満足するはず・・・☆
琵琶湖と彦根城とひこにゃんを満喫!
琵琶湖は、日本最大の湖です。
全貌が見えないので、海にしか見えません(笑)
電車から見ていてもいつまでも続いていて、その大きさに驚きますよ。
琵琶湖を間近に感じるのもいいですが、ちょっと視点を変えて味わってみましょう。
滋賀県彦根市にある「彦根城」はご存知ですか?
彦根城は、井伊直弼が藩主となるまでをこの城下で過ごしたことで有名です。
こちらの彦根城の天守からみる琵琶湖の景色も絶品なんです。
彦根城の天守は、国宝となっています。
彦根城は、規模は小さいですがその姿がとても美しいんです。
造りは3階建てで、屋根が3重になっています。
天守の階段は、急で上るのが少し大変ですが上からの眺めは絶景なので、できれば頑張って上ってみてください。
達成感で気分よく、風が気持ちいいですよ。
彦根城は、内堀より内側へは入場料が必要となります。
▼一般 600円
▼小・中学生 200円
観覧時間 : 8:30〜17:00 年中無休 です。
また、大池泉回遊(だいちせんかいゆう)式の旧大名庭園である、玄宮園(げんきゅうえん)へも入場できます。
ここでは、四季折々の風情ただよう景色が楽しめます。
☆★☆プチ情報
例年、11月中旬から12月上旬に「錦秋の玄宮園ライトアップ」が行われています♪
画像は、彦根市HPより
また、彦根城の入り口には、彦根城博物館もあります。
彦根城博物館では、井伊家伝来の貴重な史料を展示しています。
開館時間 8:30~17:00(入場は16:30まで)
▼一般 500円
▼小・中学生 250円
※彦根城と博物館のセット券
▼一般 1,000円
▼小・中学生 350円
彦根城のお堀を、屋形船で遊覧してみましょう。
船の上からみる彦根城はまた違った味わいです。
大名の舟遊び気分で、ゆったり、まったりと楽しんでください。
1ヶ月前より、乗船予約も可能です。
乗船時間 / 約50分間
乗船場所 /(券売所)玄宮園前船着場
料金
大人1300円
子ども(小学生以下)600円
3歳以下は無料
※桜時期は1500円
営業時間
10:00~15:00まで(土・日・祝日は16:00まで)毎時00分発
定休日 / 天候により中止あり
[お問い合わせ] NPO法人小江戸彦根TEL:080-1461-4123
FAX:0749-26-4868
彦根城周辺を人力車で観光しませんか。
歩く目線とは違った彦根の魅力を堪能いただけます
人力車の上から景色を眺め、案内してもらえるなんて偉くなったみたいで・・・たまにはいいですよね。
彦根城表門橋が拠点になっているようですので、見かけたら声をかけてみてください。
基本のコースもありますが、時間内であれば好きなところを案内してくれます。
臨機応変に対応してくれますので、気軽に相談してみればいいと思います。
見当たらないときは、呼ぶこともできます。
↓
彦根亀樂車HP
※ペットの入場について-彦根観光HPより
彦根城内へのペットの入場については、天守や各櫓などの建物の中へは入ることができませんが、建物の中以外は入場可能です。(リードでの歩行に限ります)
ただし、介助犬はペットではありませんので同伴にて入場いただけます。
「外町」交差点を直進で約10分 [お問い合わせ] 彦根城管理事務所
TEL : 0749-22-2742・ FAX : 0749-22-2905
彦根といえば、ひこにゃん~!こちらのほうが有名になっているかも!?
彦根城では、毎日「ひこにゃん」に会うことができるんですよ!
やっぱり会ってみたいですよね。
<ひこにゃんのスケジュール>
通常季 (6・7・8月以外)
10:30〜11:00 彦根城天守前
13:30~14:00 彦根城天守前
15:00~15:30 彦根城博物館(冠木門)
夏季 (6・7・8月)
10:30〜11:00 彦根城天守前
13:30~14:00 彦根城博物館(冠木門)
15:00~15:30 彦根城博物館(冠木門)
雨天の場合は全て彦根城博物館に変更となるそうです!
ひこにゃんも雨は苦手なようです。
ただし、あくまでも予定ですので、イベントなどで急な変更や中止となる場合もあります。
入口に「本日のひこにゃん」案内板がありますので、登場場所を確認しておきましょうね。
※毎年「ご当地キャラ博」も開催されています。
(城下町・夢京橋キャッスルロードにて)
詳細は後に載せています。
琵琶湖と彦根城のすぐ近くに城下町が~♪
彦根城と、天守から望む琵琶湖を堪能した後は、城下町をぶらぶらしてみましょう。
彦根城の石垣を曲がると、そこは「夢京橋キャッスルロード」となります。
夢京橋キャッスルロードとは、城下町として栄えた町並みを再現されています。
白壁と黒格子の町屋風で統一され、江戸時代の城下町を感じることができますよ。
そんな雰囲気を感じながら、散策・食べ歩きしましょう!
美味しいものも沢山ありますよ~♪後で、詳しくご紹介しますね。
<夢京橋キャッスルロード>
[住所] 〒522-0064 滋賀県彦根市本町 [お問い合わせ]彦根市役所
TEL:0749-22-1411
FAX:0749-22-1398
夢京橋キャッスルロードで、毎年「ご当地キャラ博」を開催!
彦根市は、日本全国のご当地キャラから「聖地」と呼ばれているそうです。
その聖地彦根では、毎年「ご当地キャラ博」が開催されているんです!
↑2015年のポスターです
全国からご当地キャラが集合する、贅沢なキャラクターイベントとなっています。
人気のキャラも多いので、ファンの皆さんも沢山かけつけすごい賑わいとなります。
ひこにゃん、くまモン、ねば~る君ほか、全国から約200体が登場!
全国のご当地キャラと触れ合ったり、各地の名産品やグッズなどが買うことができます。
ブースや各キャラクターのPRステージが実施されています。
~~今年の開催予定~~
ご当地キャラ博in彦根
[開催日] 2016・10/15(土).16(日) [開催地] 彦根中心市街地商店街一帯滋賀県彦根市彦根市本町 夢京橋キャッスルロード [アクセス] JR琵琶湖線 彦根駅 徒歩 15 分
・・・2015開催より
京橋口駐車場を会場として利用されますので、 当日駐車場はありません。
公共交通機関をご利用ください。
TEL : 0749-22-1130
FAX : 0749-22-1139
Email: fes@kigurumisummit.org
琵琶湖と彦根城の近くで散策・食べ歩きしよう!
さぁ~少し疲れてきましたか?お腹も空いてます?そんな時には・・・
ここ夢京橋キャッスルロードには、美味しいものがい~っぱいです!
お土産も沢山ありますから、色んなお店を散策しながら食べ歩きしてみましょ~♪
オススメのお店を何件かご紹介させていただきます☆
彦根城のすぐそばにあります~行列覚悟の人気菓子店です。
ジェラート 和菓子 チョコレート工房やケーキのバイキングもいただけます。
大きな南高梅が、まるごと1個入ったかき氷は、暑い日にはさっぱりヒンヤリでおすすめです。
また、わらび餅は、氷水に入って出てきます。
それをすくって、きな粉にまぶしていただきます♪
冷んやり、ちゅるりんとのどごしも美味しい一品です。
食事も美味しいですよ。
[住所] 滋賀県彦根市本町1-2-33[電話番号] 0749-24-5511
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日] 年中無休(1月1日を除く)
オリジナルの生地が自慢のたこ焼きで、ソースも手作りです。
ソースは、プレーンとチーズ味のどちらも美味しくておすすめです。
たこ焼きもいいのですが、「たこせん」もかなりおすすめです!
えびせんべいに、美味しいたこ焼きが2個はさまっています。
パリパリのおせんべいと、たこ焼きの食感が良い感じです♪
[電話番号] 0749-27-6828
[営業時間] 11:00〜19:00
[定休日] 月曜日
近江牛のハンバーグステーキは、肉汁がたっぷりで満足間違いなしです。
美味しくて、リーズナブルで嬉しい♪
[電話番号] 0749-23-6501
[営業時間] ランチ11:00~16:00/ディナー17:30~22:30
[定休日] 月曜日
琵琶湖ならではの、鮎の専門店です。
店の前では「鮎の塩焼き」が炭火で焼かれていていい香りです。
串にささって焼かれた鮎は、とても美味しそうですよね。
食べ歩きに1本いかがですか。
[電話番号] 0749-24-1157
[営業時間] 夏期9:30~18:00 / 冬期9:30~17:30
お食事時間 11:00~14:30
[定休日] 火曜日
ここでは、最上級の近江牛が味わえますよ~!
食べ歩きに嬉しい↓
近江牛コロッケ 1個 100円
近江牛串ステーキ 1本 500円
[電話番号] 0749-24-6129
[営業時間] 11:00~22:00
(オーダーストップ20:30)
(午後2時30分から5時までは準備中)
[定休日] 水曜日
近江牛の入った贅沢うどん「赤鬼うどん」がいただけます。
歴代の彦根藩主をイメージしたもので、決して激辛うどんではありません。
赤鬼ってきくと辛そうなイメージじゃないですか?
店先では近江牛にぎり寿司が販売されていますよ。
赤身2貫 500円
トロ2貫 800円
これは食べたい!
[電話番号] 0749-27-2941
[営業時間] 11:00~13:00
[定休日] 毎週火曜日/第2・第4月曜日
ふわふわとろとろで有名な「比内地鶏親子丼」が食べられるお店ですよ!
たまりませ~ん♪
また、新鮮な秋田比内地鶏を炭火で炙った串焼きも絶品ですよ。
[住所] 滋賀県彦根市本町2-2-11[電話番号] 0749-21-3567
[営業時間] 昼 11:30〜14:30 夜 17:30〜23:00
[定休日] 水曜日
オーダーを受けてから揚げてくれろので、出来立てのドーナツが食べれます♪
外はサクサク、中はふんわりの懐かしく優しい味です。
ランチは無くなり次第終了の限定です。
[住所] 滋賀県彦根市本町1-8-29 児玉ビル2F[電話番号] 0749-26-0707
[営業時間] 11:00〜17:30
[定休日] 火曜日
定休日が祝日の場合、翌日が休み
又、イベント出店などによる臨時休業有り
1899年から続いた銭湯が、駄菓子屋になったんだそうですよ。
レトロな雰囲気の漂う店内には、昔懐かしいお菓子や玩具がズラリと並んでいます。
「小さい子供に夢を買ってもらえるように」と値段は10円からで消費税もなしなんです!
懐かしさと安さについついいっぱい買ってしまいます♪
[住所] 滋賀県彦根市本町2-2-3[電話番号] 0749-22-6879
[営業時間] 10:00〜17:00
[定休日] 木曜日 臨時休あり
ここは、2階立ての建物に工房やショップ、小さい博物館も入っています。
<1階>
・手作りの和紙ランプからお香まで、あかりとかおりに関するグッズが揃っています。
・人気のひこにゃんグッズのコーナーもあります。
・キャンドル工房
昔、彦根には、ろうそく屋がたくさんあり「彦根ろうそく」と呼ばれていました。
将軍への献上品にもなっていたそうです。
キャンドル工房では、実際に体験できるコーナーもあります。
6種類の中から体験できます。
・キャラクターキャンドル
・ローズキャンドル
・和ろうそく絵付け
・ランタン
・和紙ランプ
・里山の怪獣集め
[利用時間] 9:30〜17:00
[料金] 1,000円(税込)~
[所要時間] 30分~1時間
・招福本舗
幸運を呼び込む「招き猫」専門のコーナーです。
陶磁器、石作り、切り絵、イラストなど、店内には大きさも素材や製法も違う、色んなお顔の招き猫がたくさんいます。
お気に入りの「招き猫」がきっとみつかりますよ。
<2階>
・まちなか博物館
彦根の人々の暮らしにちなんだ、色んなものがコレクション展示されています。
「MITSUNARI 11」の展示も開催中です。
・グッズ販売スペース
まちなか博物館で、開催中の「MITSUNARI 11」展示の関連グッズが販売されています。
夢京橋あかり館のオリジナルの商品もたくさんありますよ。
・
・
・
夢京橋あかり館
[住所] 滋賀県彦根市本町2-1-3
[お問合せ] 0749-27-5501
夢京橋キャッスルロードから一本入ったところにも、楽しいそうな商店街がありますよ。
「四番町スクエア」とよばれている大正浪漫を漂わせる町並みです。
「夢京橋キャッスルロード」とは、また雰囲気の違う雰囲気になっています。
彦根の名物や「食」をテーマにしたお店がたくさん集まっていますよ!
・四番町スクエアのキャラクター「やちにゃん」に会えるかも♪
彦根城から、「夢京橋キャッスルロード」や「四番町スクエア」の散策・食べ歩きいかがですか?
結構、盛りだくさんでしょう!?
食べる物も選んでおかないと、お腹がたりませんね~(笑)
お出かけの方は、お気をつけていってらっしゃいませ!
~~周辺のおすすめスポット~~~
・黒壁スクエア(関西・滋賀)!家族でガラスや陶芸など色々体験
・2016夏休みは黒壁スクエア(関西・滋賀)!イベントや体験いっぱい
まとめ
琵琶湖と彦根城とひこにゃんを満喫したら、
城下町を散策・食べ歩き、ゆっくり時間をとって楽しみたいですね。
少しでもお出かけのご参考になれば光栄です!
楽しい観光になりますように~☆
コメント