最近なんだか疲れやすくだるいのはなぜ?それは血が汚れているせいかも!
2016/07/30
最近、なんだか「疲れやすい」「だるい」など、
体の不調を感じていませんか??
いつものように元気が出なくて・・・。
それは、もしかしたら血液が汚れているせいかもしれません。
最近、「疲れ」やすく「だるい」のはなぜ?
なんだか「疲れ」や「だるさ」を感じる。
元気が出なくて、いつものように体が思うように動かない。
・
・
・
なんて感じたら、それはもしかしたら、血が血液が汚れて毒がたまっているせいかもしれません。
季節の変わり目、温度差などで身体が変化に追いついてないこともありますが、その場合は、徐々に慣れて戻っていくでしょう。
血液に毒がたまるのは、主に生活習慣からくるものです。
食べすぎや飲みすぎ、不規則な食生活が続いて体の代謝機能が追いつかなり、血液にもその影響が出てしまうのです。
血液が汚れている=血液ドロドロな状態は、血液中に糖や脂肪が過剰に含まれていたり、老廃物や有害物質がそのまま残っていることなどにより起こります。
そのままの状態が続くと、体中に流れている血液の質が下がり、全身のだるさや疲れなどの不調につながってしまうのです。
最近、疲れやすい・・・血が汚れているのでは?
最近、「疲れ」や「だるさ」をよく感じるようになったら、生活習慣を思い返してみてください。
思い当たる節があるようでしたら、血液が汚れて毒がたまっているドロドロ状態かもしれませんよ。
血液の状態は、健康だけでなく美容にも大きく影響するんです。
血液が汚れていると体のあちこちに不調が出てきて、肌も荒れやすくなります。
「えっ、私の血、汚れてるかも!?」と思ったら、早くどうにかしないとですよね。
血が汚れてるなら、キレイにしましょう~!
血液のデトックスをして、血から毒を追い出しましょう!
血液のデトックス
血液のデトックスとは・・・。
元は生活習慣からきたものですから、そこを改善していけばいいのです。
規則正しい生活、十分な睡眠・・などはもちろん、できるだけ見直しましょう。
ですが、たまってしまった血液の毒を綺麗に浄化するには、日々の食事を見直すことが必要です。
体のさまざまな悩みを解決することができますよ!
血液をキレイにするためにお勧めしたいのが、食べてデトックスすること!
デトックスといえば、野菜ばっかりな食事をイメージしてしまうかもしれませんが、デトックスに効くのは野菜だけではありませんよ。
肝臓と腸の機能を高める食事をすることが、血液の浄化につながります。
<肝臓>
食べ物の栄養分を体内で利用できるように「代謝」したり、血液中の有害物質を無害に「解毒」したりしてくれるのです。
生活習慣の乱れなどで肝臓が弱ると、代謝や解毒の能力が落ちてしまいます。
<腸>
お通じがスムーズならいいのですが、便秘になり腸内の悪玉菌が増えると、有害物質が発生してしまいます。
また、頑固な便秘が続くと、有害物質が腸から吸収されて血液中に流れ出てしまうこともあります。
ということで、肝臓と腸が元気でキチンと働いていれば、体にキレイな血液が流れて、全身のデトックス(毒出し)につながるというわけです!
●肝臓や腸に効く栄養成分の入った食材を摂ること
そこで、お勧めの食材をご紹介します。
・帆立て貝
・にんにく
・ごま
・玉ねぎ
・カレー粉
・おから
・きのこ類
・豆類
これらの食材は、肝臓と腸に働いて血液をキレイにする効果の高いものです。
8つの食材について詳しくはこちらを参考に↓
・体調不良や肌荒れの改善には?食べて血液のデトックスをしてみよう!
※暴飲暴食は、3日間続けると体調が悪くなります。
逆に、以上のような肝臓や腸にいい食事を3日間続けると、体がスッキリするのを感じます。
個人差はありますが、早くて3日で体調に変化が現れると思います。
まとめ
最近、「疲れ」や「だるさ」を感じる方は、参考にしてみてくださいね。
血が汚れているかも・・・血液ドロドロなんて嫌ですもんね。
血液デトックスで、元気に、キレイになりましょう!